› ゆうグループイベント情報 › 都市公園湖岸緑地 › 湖岸緑地 夏の観察会申し込み受付☆

2012年06月28日

湖岸緑地 夏の観察会申し込み受付☆

湖岸緑地では今年も夏の観察会を開催いたしますiconN04

夏の観察会①   「みんなで昆虫観察会」

【日時・開催場所】

*1回目*

7月21日(土)    9時30分~12時30分    衣川公園(大津市) 受付終了
満衣川公園での昆虫観察会はご好評につき、お申込みが定員に達したため受付を終了させていただきました。
   たくさんのお申込みありがとうございましたiconN04



*2回目*

7月29日(日)    9時30分~12時30分    曽根沼公園(彦根市) 受付終了
満曽根沼公園での昆虫観察会はご好評につき、お申込みが定員に達したため受付を終了させていただきました。
   たくさんのお申込みありがとうございましたiconN04



【プログラム内容】

・昆虫博士と一緒に歩いて、昆虫採集を行う。
・昆虫をくわしく調べてスケッチを行う。
・昆虫の生活や標本の作り方について学ぶ。

【対象】小学1年生~中学生   ☆小学3年生以下は保護者同伴

【参加費】おひとり様  200円(見学・同伴の方は無料)

【募集定員】各回  50名


夏の観察会②     「外来魚つり体験会」

【日時・開催場所】

*1回目*

8月4日(土)    9時30分~12時30分     曽根沼公園(彦根市) 受付終了
 満曽根沼公園での外来魚つり体験会はご好評につき、お申込みが定員に達したため受付を終了させていただきました。
   たくさんのお申込みありがとうございました
iconN04



*2回目*

8月11日(土)   9時30分~12時30分     木浜-1公園(守山市) 受付終了
満 8月11日(土)木浜-1公園での外来魚つり体験会はご好評につき、お申込みが定員に達したため受付を終了させていただきました。
   たくさんのお申込みありがとうございましたiconN04



【プログラム内容】

・つりざおの準備や使い方を学ぶ。
・釣った魚の解ぼうを行い、何を食べているのか調べる。
・びわ湖の外来魚についてお話を聞く。

【対象】小学1年生~中学生      ☆小学3年生以下は保護者同伴

【参加費】おひとり様    200円(見学・同伴の方は無料)

【募集定員】各回   50名


以上、上記2つの観察会をご用意しておりますicon12

どちらの観察会も募集定員に達し次第受付を終了させていただきますのでお申し込みはお早めにiconN08

申し込み受付開始は7月1日(日)朝9時からです!

その他詳細は湖岸緑地のオフィシャルホームページにてご確認くださいkao10

湖岸緑地HP*ひなタンの湖岸日記*

http://kogan.cocolog-nifty.com/blog/


【お申し込み・お問い合わせ】

近江鉄道ゆうグループ   湖岸緑地管理事務所

〒520-0832
滋賀県大津市粟津町4番7号石山駅前近江鉄道ビル2階

電話番号:077-534-8959   FAX番号:077-533-0016

e‐mail:kogan@ohmitetudo.co.jp





同じカテゴリー(都市公園湖岸緑地)の記事画像
秋の観察会「ヨシ笛づくり体験」第2回を開催します★
湖岸緑地秋の観察会★ヨシ笛づくり体験会開催のお知らせ
◎湖岸緑地 秋の観察会”ヨシ笛つくり”のおしらせ◎
*イベント速報*
【みんなで稲作体験】のお知らせ
「わんわんデジカメ撮影教室」開催のお知らせ
同じカテゴリー(都市公園湖岸緑地)の記事
 湖岸緑地 春の観察会のお知らせ (2013-04-27 09:57)
 2013年度湖岸緑地観察会イベント情報 (2013-03-18 13:32)
 秋の観察会「ヨシ笛づくり体験」第2回を開催します★ (2012-10-22 14:09)
 湖岸緑地秋の観察会★ヨシ笛づくり体験会開催のお知らせ (2012-10-18 13:21)
 ◎湖岸緑地 秋の観察会”ヨシ笛つくり”のおしらせ◎ (2011-10-05 09:37)
 *イベント速報* (2011-07-18 14:40)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。