› ゆうグループイベント情報 › 2013年05月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年05月19日

初めてのボタニカルアート

びわこ文化公園ではヒラドツツジやシャクナゲヤマボウシ、ハリエンジュが咲き、甘い香りを漂わせています。
咲き始めたシャクナゲをよく見ると、おしべの葯の先から白い花粉が出ているのが分かります。
指でそっと触れてみると白いクモの糸のような花粉が引っ付いてきます。
これは、蜜を吸いに来た昆虫の身体に花粉を引っ付けて運んでもらうためです。


 
ボタニカルアートは、こういった植物の細部までよく観察し描いていく細密画です。
びわこ文化公園では、6月9日(日)「初めてのボタニカルアート」を行います。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
初めてのボタニカルアート
2013年6月9日(日)
下絵の描き方からトレース、清書の線の描き方、そして今回は絵具で少し色塗りをします。
びわこ文化公園の花を題材にじっくり観察しながら描きます。
絵を描くのが好きな方、ボタニカルアートを描いてみたい方、是非ご参加ください。
講師の杉野さんが丁寧に描き方を教えてくださる初心者向けの催しです。


■時 間:13時~15時30分
■参加費:400円(筆、絵具代含む)
■持ち物:HBまたはBの鉛筆、消しゴム、ものさし
■定 員:15名
■対 象:小学高学年~大人(内容は大人向き)
■講 師:杉野由佳さん
■お申し込み びわこ文化公園
TEL:077-543-5831
FAX:077-547-4666
E-mail:bibun@ohmitetudo.co.jp

5月下旬から、管理事務所エントランスにて杉野さんの細密画を展示します。
是非お立ち寄りください。

  


Posted by ゆうグループ at 17:08Comments(0)びわこ文化公園

2013年05月19日

アオサギの子育て観察

木々の新緑が映え、美しい季節になりました。
毎年繰り返さるる、自然や鳥たちの営み。
服装を整え、屋外の観察会に出かけませんか?


スペード湖岸緑地中主吉川地区 アオサギの子育て観察スペード
2013年6月2日(日) *小雨決行
旧野洲川河川敷にある県営中主吉川湖岸緑地でのアオサギ観察会。
翼を広げると1m以上もある大きな野鳥のアオサギ巣や子育ての様子を観察します。

□時 間  10時~12時30分
□場 所  県営中主吉川湖岸緑地(野洲市 旧野洲川河川敷)
        集合:西側駐車場
□内 容  アオサギの観察、サギクイズ、サギ図鑑作り
□対 象  どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
□定 員  40名
□参加費  300円(保険料含む)
□持ち物  観察に適した服装、帽子、水筒、筆記用具、
        色鉛筆、双眼鏡(お持ちの方)、
*講師:日本野鳥の会滋賀支部 
去年の様子


  


Posted by ゆうグループ at 17:02Comments(0)びわこ文化公園