
2014年07月18日
夕照庵夏休み特別企画!!「自分でお茶を点ててみよう!」
毎年実施しております「びわこキッズ利休団 夏休み茶道教室」は、すべての日程が定員となりましたので受付を終了させていただきました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
夕照庵夏休み特別企画!! 自分でお茶を点ててみよう!」を開催いたします。
夕照庵(せきしょうあん)和室で、自分でお茶を点て召し上がっていただきます。
お茶のたて方や飲み方はスタッフが説明いたします。
日本文化を気軽に体験ください。
+++++++++++++++++++++++++++++
夕照庵夏休み特別企画!!
「自分でお茶を点ててみよう!」
日 時: 2014年7月23日(水)・8月21日(木)
10時~(受付随時)12時体験終了
*申し込み不要 混雑時にはお待ちいただく場合があります。
場 所: 茶室夕照庵(せきしょうあん)
費 用: 1人350円(抹茶セット料金)
対 象: 小学生~大人 (小学生以下は保護者の方と)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
たくさんのお申込みありがとうございました。
夕照庵夏休み特別企画!! 自分でお茶を点ててみよう!」を開催いたします。
夕照庵(せきしょうあん)和室で、自分でお茶を点て召し上がっていただきます。
お茶のたて方や飲み方はスタッフが説明いたします。
日本文化を気軽に体験ください。
+++++++++++++++++++++++++++++
夕照庵夏休み特別企画!!
「自分でお茶を点ててみよう!」
日 時: 2014年7月23日(水)・8月21日(木)
10時~(受付随時)12時体験終了
*申し込み不要 混雑時にはお待ちいただく場合があります。
場 所: 茶室夕照庵(せきしょうあん)
費 用: 1人350円(抹茶セット料金)
対 象: 小学生~大人 (小学生以下は保護者の方と)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2014年07月17日
オリジナルうちわを作ろう!
暑い夏に大活躍 オリジナルうちわを作ろう!
緑の多いびわこ文化公園でも照りつける太陽が痛く感じられるようになりました。
公園では、夏に大活躍のうちわを葉っぱのフロッタージュ(こすりだし)で絵を描き自分だけの楽しく涼しいうちわを作ります。
びわこ文化公園マスコットキャラクター びぶんちゃんの塗り絵つき。
見た目にも涼しいオリジナルうちわを是非1枚。
++++++++++++++++++++++++++
オリジナルうちわつくり
日 時:7月30日(水)、31日(木)
8月 6日(水)、 7日(木)
13時~16時
参加費:200円(材料費・保険代含む
場 所:公園管理事務所 エントランス
どなたでもご参加いただけます。
*申し込み不要
++++++++++++++++++++++++++

びぶんちゃん
緑の多いびわこ文化公園でも照りつける太陽が痛く感じられるようになりました。
公園では、夏に大活躍のうちわを葉っぱのフロッタージュ(こすりだし)で絵を描き自分だけの楽しく涼しいうちわを作ります。
びわこ文化公園マスコットキャラクター びぶんちゃんの塗り絵つき。
見た目にも涼しいオリジナルうちわを是非1枚。
++++++++++++++++++++++++++
オリジナルうちわつくり
日 時:7月30日(水)、31日(木)
8月 6日(水)、 7日(木)
13時~16時
参加費:200円(材料費・保険代含む
場 所:公園管理事務所 エントランス
どなたでもご参加いただけます。
*申し込み不要
++++++++++++++++++++++++++

びぶんちゃん
2014年05月16日
第2回夕照庵鑑賞会 笛子(ディーツ)の調べ
びわこ文化公園 茶室夕照庵での鑑賞会のお知らせです。
緑の心地よい夕照庵に是非お越しください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
夕照庵鑑賞会
笛子(ディーツ)の調べ
今回の鑑賞会では、笛子[日本語読み「てきし」、中国語読み「ディーズ」]の音色をお楽しみいただきます。
笛子は中国の伝統的な竹製の横笛です。
緑の心地よい夕照庵のお庭で笛子の音色を聞きながらゆったりとした時間をお過ごしください。
○と き:2014年6月8日(日)
○時 間:11時~、14時~(2回演奏 各回40分程度)
○曲 目
午前の部:姑蘇行、蘇州夜曲、梅花三弄、夏は来ぬ~浜辺の歌、島唄、もののけ姫~君を乗せて燕になりたい…他
午後の部:姑蘇行、蘇州夜曲、粧台秋思、また君に恋してる、夏は来ぬ~浜辺の歌、島唄、もののけ姫~海の見える街、燕になりたい…他
○演奏者 奥田八代以 氏
関西を中心に、ホールコンサートやイベント演奏などの演奏活動を行っている。オーケストラ華夏現・日本華楽団およびオリエント管弦楽団メンバーとして、海外公演に多数出演
*鑑賞無料 抹茶セット350円、コーヒー250円他のご注文ください
*雨天の場合は室内での鑑賞となります。
*夕照庵は通常営業いたしております。(9時30分~16時30分)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
緑の心地よい夕照庵に是非お越しください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
夕照庵鑑賞会
笛子(ディーツ)の調べ
今回の鑑賞会では、笛子[日本語読み「てきし」、中国語読み「ディーズ」]の音色をお楽しみいただきます。
笛子は中国の伝統的な竹製の横笛です。
緑の心地よい夕照庵のお庭で笛子の音色を聞きながらゆったりとした時間をお過ごしください。
○と き:2014年6月8日(日)
○時 間:11時~、14時~(2回演奏 各回40分程度)
○曲 目
午前の部:姑蘇行、蘇州夜曲、梅花三弄、夏は来ぬ~浜辺の歌、島唄、もののけ姫~君を乗せて燕になりたい…他
午後の部:姑蘇行、蘇州夜曲、粧台秋思、また君に恋してる、夏は来ぬ~浜辺の歌、島唄、もののけ姫~海の見える街、燕になりたい…他
○演奏者 奥田八代以 氏
関西を中心に、ホールコンサートやイベント演奏などの演奏活動を行っている。オーケストラ華夏現・日本華楽団およびオリエント管弦楽団メンバーとして、海外公演に多数出演
*鑑賞無料 抹茶セット350円、コーヒー250円他のご注文ください
*雨天の場合は室内での鑑賞となります。
*夕照庵は通常営業いたしております。(9時30分~16時30分)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2014年04月01日
夕照庵鑑賞会 さくら舞うフルートの調べ
びわこ文化公園では、3月末から咲き始めた「夕照の池」のしだれ桜が一気に今日満開になりました。

夕照庵のしだれ桜はまだつぼみです。
4月中旬には、園内の八重桜も花を咲かせ、庭での一服が心地よい季節となります。
年に4回開催しています夕照庵鑑賞会。
2014年度第一回目は、「フルートの調べ」を開催いたします。
木々の芽吹きが心地よい夕照庵に是非お越しください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
夕照庵鑑賞会
さくら舞う フルートの調べ
夕照庵のお庭で、お茶とお菓子をいただきながらフルートの音色をお楽しみください。
と き:2014年4月13日(日)
時 間:11時~、14時~(2回演奏 各回40分程度)
曲 目:「ロコモーション」「She」「奏(かなで)」「桜坂」「赤いスイートピー」(予定)
演奏者:安部公美子氏
12歳よりフルートを始める。テレビや企業のイベント、幼稚園、介護施設などで演奏活動中
*鑑賞無料
*雨天の場合は室内での鑑賞となります。
*夕照庵は通常営業いたしております。(9時30分~16時30分)
抹茶セット 350円、コーヒー 250円
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
夕照庵のしだれ桜はまだつぼみです。
4月中旬には、園内の八重桜も花を咲かせ、庭での一服が心地よい季節となります。
年に4回開催しています夕照庵鑑賞会。
2014年度第一回目は、「フルートの調べ」を開催いたします。
木々の芽吹きが心地よい夕照庵に是非お越しください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
夕照庵鑑賞会
さくら舞う フルートの調べ
夕照庵のお庭で、お茶とお菓子をいただきながらフルートの音色をお楽しみください。
と き:2014年4月13日(日)
時 間:11時~、14時~(2回演奏 各回40分程度)
曲 目:「ロコモーション」「She」「奏(かなで)」「桜坂」「赤いスイートピー」(予定)
演奏者:安部公美子氏
12歳よりフルートを始める。テレビや企業のイベント、幼稚園、介護施設などで演奏活動中
*鑑賞無料
*雨天の場合は室内での鑑賞となります。
*夕照庵は通常営業いたしております。(9時30分~16時30分)
抹茶セット 350円、コーヒー 250円
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2014年01月23日
竹ぽっくりを作って遊ぼう
寒い冬の12月、1月、2月に、びわこ文化公園では、「びわこキッズ作って遊ぼう」を開催しています。
12月はドングリ迷路つくり 1月はミニ羽子板つくりで遊びました。
2月は竹ぽっくりを作ります。
「ぽっくり」というのは、少し高さのある下駄のことです。
園内で間伐した竹を使ってこの「ぽっくり」を作ります。
小さなお子様からご参加いただけます。
日 付 2014年2月16日(日)
時 間 10時30分から15時
受付随時
(制作時間30分程度)
場 所 公園管理事務所
参加費 200円(材料費・保険代含む)
*申込み不要
*雨天実施。
完成したら竹ぽっくりで歩いてみよう!
ご参加お待ちしています。
12月はドングリ迷路つくり 1月はミニ羽子板つくりで遊びました。
2月は竹ぽっくりを作ります。
「ぽっくり」というのは、少し高さのある下駄のことです。
園内で間伐した竹を使ってこの「ぽっくり」を作ります。
小さなお子様からご参加いただけます。
日 付 2014年2月16日(日)
時 間 10時30分から15時
受付随時
(制作時間30分程度)
場 所 公園管理事務所
参加費 200円(材料費・保険代含む)
*申込み不要
*雨天実施。
完成したら竹ぽっくりで歩いてみよう!
ご参加お待ちしています。