
2013年04月27日
湖岸緑地 春の観察会のお知らせ
湖岸緑地では今年も春の観察会を開催いたします
春の観察会 「びわ湖のさかな ヴァーチャルフィッシング」
【日時・開催場所】
*1回目*
4月28日(日) 11時~12時 志那-1公園(草津市)
*2回目*
4月28日(日) 14時~15時 衣川公園(大津市)
*3回目*
4月29日(月祝) 11時~12時 南三ツ谷公園(彦根市)
*4回目*
4月29日(月祝) 14時~15時 曽根沼公園(彦根市)
【プログラム内容】
紙でできたお魚シートを磁石のついたつりざおでつり上げます!
びわ湖にどんなお魚が住んでいるのか、どんな特徴があるのか、みんなでチェックしましょう
簡単なつりゲームですので小さなおこさまもご参加いただけます
【対象】幼児~中学生
【参加費】無料
【募集定員】各回 40名程度
参加されるかたは当日、現地の公園にお集まりください☆目印は黄色のテントです
その他詳細は湖岸緑地のオフィシャルホームページにてご確認ください
湖岸緑地HP*ひなタンの湖岸日記*
http://kogan.cocolog-nifty.com/blog/
【お申し込み・お問い合わせ】
近江鉄道ゆうグループ 湖岸緑地管理事務所
〒520-0832
滋賀県大津市粟津町4番7号石山駅前近江鉄道ビル2階
電話番号:077-534-8959 FAX番号:077-533-0016
e‐mail:kogan@ohmitetudo.co.jp

春の観察会 「びわ湖のさかな ヴァーチャルフィッシング」
【日時・開催場所】
*1回目*
4月28日(日) 11時~12時 志那-1公園(草津市)
*2回目*
4月28日(日) 14時~15時 衣川公園(大津市)
*3回目*
4月29日(月祝) 11時~12時 南三ツ谷公園(彦根市)
*4回目*
4月29日(月祝) 14時~15時 曽根沼公園(彦根市)
【プログラム内容】
紙でできたお魚シートを磁石のついたつりざおでつり上げます!
びわ湖にどんなお魚が住んでいるのか、どんな特徴があるのか、みんなでチェックしましょう


【対象】幼児~中学生
【参加費】無料
【募集定員】各回 40名程度
参加されるかたは当日、現地の公園にお集まりください☆目印は黄色のテントです

その他詳細は湖岸緑地のオフィシャルホームページにてご確認ください

湖岸緑地HP*ひなタンの湖岸日記*
http://kogan.cocolog-nifty.com/blog/
【お申し込み・お問い合わせ】
近江鉄道ゆうグループ 湖岸緑地管理事務所
〒520-0832
滋賀県大津市粟津町4番7号石山駅前近江鉄道ビル2階
電話番号:077-534-8959 FAX番号:077-533-0016
e‐mail:kogan@ohmitetudo.co.jp
2013年04月22日
花緑公園イベント情報
イベント情報
** 4 月 **
「花緑大作戦~種蒔き~」
■日 程 2013年4月29日(月・祝)雨天中止
■時 間 10:00~
■参加費 無料
■対 象 どなたでも(小中学生は保護者と一緒に参加)
■定 員 20名
■申込み 事前申込み ・先着順(ふるさと館にて受付:電話可)
*1週間前に締め切り
■場 所 ふるさと館前花壇
■持ち物 軍手
■内 容 公園の緑化活動に参加しよう。
** 5 月 **
「初めての剪定教室」
■日 程 2013年5月11日(土)雨天中止
■時 間 10:00~12:00
■参加費 300円
■対 象 大人
■定 員 20名
■申込み 事前申込み ・先着順(ふるさと館にて受付:電話可)
*1週間前に締め切り
■場 所 植物園
■持ち物 剪定道具・軍手
■内 容 簡単に出来る選定方法を学ぼう。
「ひのきの石鹸入れ作ろう」
■日 程 2013年5月26日(日)
■時 間 13:30~15:00
■参加費 500円
■対 象 小学生以上(小中学生は保護者と一緒に参加)
※未就学児の入室不可
■定 員 各回15名
■申込み 事前申込み ・先着順(ふるさと館にて受付:電話可)
*1週間前に締め切り
■場 所 ウッディルーム
■内 容 ヒノキ材を使って石鹸入れを作ります。
** 6 月 **
「大工さんに挑戦」
■日 程 2013年6月9日(日)・23日(日)・7月7日(日)
■時 間 13:30~15:00
■参加費 6/9 300円・6/23 500円・7/7 700円
■対 象 小学生以上(小中学生は保護者と一緒に参加)
※未就学児の入室不可
■定 員 各回15名
■申込み 事前申込み ・先着順(ふるさと館にて受付:電話可)
*1週間前に締め切り
■場 所 ウッディルーム
■内 容 小物を作りながら、道具の作り方をマスターしていきます。
「ラベンダーバンドル」
■日 程 2013年6月30日(日)
■時 間 10:00~13:00
■参加費 500円
■対 象 どなたでも(小中学生は保護者と一緒に参加)
■定 員 各回10名
■申込み 当日受付先着順
■場 所 植物園円形花壇
■持ち物 軍手・ハサミ
■内 容 自分で摘んだラベンダーでラベンダーバンドルを作ります。
【お申込み・お問い合わせ】
近江富士花緑公園
Tel : 077-586-1930 / FAX : 077-586-4048
mail : karyoku@ohmitetudo.co.jp
〒520-2323滋賀県野洲市三上519
公園HP : http://www.ohmitetudo.co.jp/karyoku/
公園の見所など、情報満載
はぱろぐ(オフィシャルブログ) : http://ohmifuji.blog107.fc2.com/
** 4 月 **

■日 程 2013年4月29日(月・祝)雨天中止
■時 間 10:00~
■参加費 無料
■対 象 どなたでも(小中学生は保護者と一緒に参加)
■定 員 20名
■申込み 事前申込み ・先着順(ふるさと館にて受付:電話可)
*1週間前に締め切り
■場 所 ふるさと館前花壇
■持ち物 軍手
■内 容 公園の緑化活動に参加しよう。
** 5 月 **

■日 程 2013年5月11日(土)雨天中止
■時 間 10:00~12:00
■参加費 300円
■対 象 大人
■定 員 20名
■申込み 事前申込み ・先着順(ふるさと館にて受付:電話可)
*1週間前に締め切り
■場 所 植物園
■持ち物 剪定道具・軍手
■内 容 簡単に出来る選定方法を学ぼう。

■日 程 2013年5月26日(日)
■時 間 13:30~15:00
■参加費 500円
■対 象 小学生以上(小中学生は保護者と一緒に参加)
※未就学児の入室不可
■定 員 各回15名
■申込み 事前申込み ・先着順(ふるさと館にて受付:電話可)
*1週間前に締め切り
■場 所 ウッディルーム
■内 容 ヒノキ材を使って石鹸入れを作ります。
** 6 月 **

■日 程 2013年6月9日(日)・23日(日)・7月7日(日)
■時 間 13:30~15:00
■参加費 6/9 300円・6/23 500円・7/7 700円
■対 象 小学生以上(小中学生は保護者と一緒に参加)
※未就学児の入室不可
■定 員 各回15名
■申込み 事前申込み ・先着順(ふるさと館にて受付:電話可)
*1週間前に締め切り
■場 所 ウッディルーム
■内 容 小物を作りながら、道具の作り方をマスターしていきます。

■日 程 2013年6月30日(日)
■時 間 10:00~13:00
■参加費 500円
■対 象 どなたでも(小中学生は保護者と一緒に参加)
■定 員 各回10名
■申込み 当日受付先着順
■場 所 植物園円形花壇
■持ち物 軍手・ハサミ
■内 容 自分で摘んだラベンダーでラベンダーバンドルを作ります。
【お申込み・お問い合わせ】
近江富士花緑公園
Tel : 077-586-1930 / FAX : 077-586-4048
mail : karyoku@ohmitetudo.co.jp
〒520-2323滋賀県野洲市三上519
公園HP : http://www.ohmitetudo.co.jp/karyoku/


はぱろぐ(オフィシャルブログ) : http://ohmifuji.blog107.fc2.com/
2013年04月16日
2013みどりのつどい
みどりの日といえば「みどりのつどい」!
今年も5月4日(土)に花の苗や種・チップ堆肥の無料配布、夕照庵での呈茶100円、クイズラリー、お餅つき、和太鼓や吹奏楽演奏など緑に親しんでいただきながら、春の公園を楽しんでいただける「みどりのつどい」を開催いたします。
ご家族皆さんでびわこ文化公園に遊びに来てください。
皆様のお越しをお待ちしております。
*当日駐車場が非常に込み合いますので、できるだけ公共の交通機関でお越しください。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
「2013みどりのつどい」
日時:2013年5月4日(土)みどりの日
10:00~15:00
*雨天決行(一部のプログラムを変更して実施)
場所:びわこ文化公園内(文化ゾーン)
催し物広場(管理事務所前)・茶室夕照庵
◆催し物広場
10:00~ 13:00~
◇花苗無料配布 各時間 1,000ポット
◇花種の無料配布 各時間 500袋
10:00~15:00
◇樹木マスター クイズラリー 無料
◇ポップコーンの販売、ヨーヨー釣り 50円
◇こけ丸作り 200円
◇公園ボランティアコーナー
・源内峠遺跡復元委員会
源内峠~製鉄遺跡を案内 山道を歩きます。
テント前集合11:00~、13:00~(各回1時間程度)
・森の風音 活動紹介
・滋賀の園芸福祉研究会 活動紹介
◇春野菜販売 100円~
◇屋台村(飲食販売)
10:30~ 八中太鼓演奏(太鼓体験あり)
11:30~ お餅つき
13:30~ 東大津高校吹奏楽部演奏
◆ストックヤード
10:00~ 13:00~
◇チップ堆肥の無料配布 各500袋 *袋は当方でご用意いたします。
◆夕照庵
◇東大津高校茶道部によるお茶会 抹茶セット100円
◆県立図書館
◆県立近代美術館
名画でびっくりコラージュ 10:00~15:00
◆埋蔵文化文化財
古代人になろう!本物の土器にふれてみよう!、古代の服をきてみよう!、展示を見よう!
9:00~17:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
今年も5月4日(土)に花の苗や種・チップ堆肥の無料配布、夕照庵での呈茶100円、クイズラリー、お餅つき、和太鼓や吹奏楽演奏など緑に親しんでいただきながら、春の公園を楽しんでいただける「みどりのつどい」を開催いたします。
ご家族皆さんでびわこ文化公園に遊びに来てください。
皆様のお越しをお待ちしております。
*当日駐車場が非常に込み合いますので、できるだけ公共の交通機関でお越しください。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////


日時:2013年5月4日(土)みどりの日
10:00~15:00
*雨天決行(一部のプログラムを変更して実施)
場所:びわこ文化公園内(文化ゾーン)
催し物広場(管理事務所前)・茶室夕照庵
◆催し物広場
10:00~ 13:00~
◇花苗無料配布 各時間 1,000ポット
◇花種の無料配布 各時間 500袋
10:00~15:00
◇樹木マスター クイズラリー 無料
◇ポップコーンの販売、ヨーヨー釣り 50円
◇こけ丸作り 200円
◇公園ボランティアコーナー
・源内峠遺跡復元委員会
源内峠~製鉄遺跡を案内 山道を歩きます。
テント前集合11:00~、13:00~(各回1時間程度)
・森の風音 活動紹介
・滋賀の園芸福祉研究会 活動紹介
◇春野菜販売 100円~
◇屋台村(飲食販売)
10:30~ 八中太鼓演奏(太鼓体験あり)
11:30~ お餅つき
13:30~ 東大津高校吹奏楽部演奏
◆ストックヤード
10:00~ 13:00~
◇チップ堆肥の無料配布 各500袋 *袋は当方でご用意いたします。
◆夕照庵
◇東大津高校茶道部によるお茶会 抹茶セット100円
◆県立図書館
◆県立近代美術館
名画でびっくりコラージュ 10:00~15:00
◆埋蔵文化文化財
古代人になろう!本物の土器にふれてみよう!、古代の服をきてみよう!、展示を見よう!
9:00~17:00
////////////////////////////////////////////////////////////////////////