2011年10月18日

秋の催し物

大津市瀬田にあるびわこ文化公園では、アメリカフウが色づき始めました。momiji
園内には、たくさんのモミジやドングリのなる樫・椎が植えられています。
そんなびわこ文化公園と里山の自然が残る春日山公園(大津市真野)で秋の自然にちなんだ催し物を開催いたします。

10/30(日)
びわこ文化公園「秋の公園たんけん」

秋のびわこ文化公園を歩いて、いろいろなものを発見しよう!
ドングリ笛やコマを作ったり、ドングリや落ち葉を集めて「木の実のかべかけ」も作ります。
□場 所 びわこ文化公園 (集合:公園管理事務所)
□時 間 9時30分~12時30分
□対 象 子ども*3年生以下は保護者同伴
□参加費 200円(保険・材料代含む)
□持ち物 帽子、水筒、タオル、ビニール袋(拾ったものを入れます)
*雨天実施

11/5(土)
春日山公園「秋の自然観察会」
里山の自然がのこる公園を歩き、秋の恵みやそこに暮らす生き物を観察します。
木の実クラフトや落ち葉図鑑作り、ザリガニ釣りなど
□場 所 春日山公園(大津市真野谷口)
□時 間 10時~15時(受付9時45分~)
□内 容 午前:自然観察会、午後:木の実のクラフト、落ち葉図鑑つくり、ザリガニ釣り
□対 象 小学生とその保護者
□参加料 500円(お二人1組)(保険・材料代含む)
*小雨実施

11/19(土)
びわこ文化公園「紅葉デジカメ撮影会」
紅葉の見どころいっぱい!秋のびわこ文化公園でのデジカメ撮影会。
彩豊かな日本庭園を望む茶室「夕照庵(せきしょうあん」で抹茶セット
をいただきながらの室内撮影もあります。
□場 所 びわこ文化公園 (集合:管理事務所)
□時 間 10時15分~15時30分(受付10時~)
□対 象 小学生以上
□参加費 1,000円(保険・昼食・呈茶・講師料含む)
□持ち物 デジカメ
*雨天実施

いずれもお申込みが必要です。
お申し込み先:びわこ文化公園管理事務所
TEL:077-543-5831
E-mail:bibun@ohmitetudo.co.jp



同じカテゴリー(びわこ文化公園)の記事画像
オリジナルうちわを作ろう!
夕照庵鑑賞会 さくら舞うフルートの調べ
どんぐり迷路を作ってあそぼう
秋の彩をカメラにおさめよう
収穫祭2013
公園オリジナル缶バッジをつくろう!
同じカテゴリー(びわこ文化公園)の記事
 夕照庵夏休み特別企画!!「自分でお茶を点ててみよう!」 (2014-07-18 10:00)
 オリジナルうちわを作ろう! (2014-07-17 10:00)
 第2回夕照庵鑑賞会 笛子(ディーツ)の調べ  (2014-05-16 16:27)
 夕照庵鑑賞会 さくら舞うフルートの調べ (2014-04-01 21:06)
 竹ぽっくりを作って遊ぼう (2014-01-23 15:20)
 どんぐり迷路を作ってあそぼう (2013-12-09 09:07)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。