› ゆうグループイベント情報

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年04月16日

2013みどりのつどい

みどりの日といえば「みどりのつどい」!
今年も5月4日(土)に花の苗や種・チップ堆肥の無料配布、夕照庵での呈茶100円、クイズラリー、お餅つき、和太鼓や吹奏楽演奏など緑に親しんでいただきながら、春の公園を楽しんでいただける「みどりのつどい」を開催いたします。

ご家族皆さんでびわこ文化公園に遊びに来てください。
皆様のお越しをお待ちしております。
*当日駐車場が非常に込み合いますので、できるだけ公共の交通機関でお越しください。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

iconN12「2013みどりのつどい」iconN12
日時:2013年5月4日(土)みどりの日
    10:00~15:00
    *雨天決行(一部のプログラムを変更して実施)

場所:びわこ文化公園内(文化ゾーン)
    催し物広場(管理事務所前)・茶室夕照庵

◆催し物広場
 10:00~  13:00~
   ◇花苗無料配布  各時間 1,000ポット
   ◇花種の無料配布 各時間 500袋
      
 10:00~15:00
   ◇樹木マスター クイズラリー 無料
   ◇ポップコーンの販売、ヨーヨー釣り 50円
   ◇こけ丸作り 200円
   ◇公園ボランティアコーナー
    ・源内峠遺跡復元委員会
      源内峠~製鉄遺跡を案内 山道を歩きます。
      テント前集合11:00~、13:00~(各回1時間程度)
    ・森の風音 活動紹介
    ・滋賀の園芸福祉研究会 活動紹介
   ◇春野菜販売 100円~
   ◇屋台村(飲食販売)
 
 10:30~ 八中太鼓演奏(太鼓体験あり)
 11:30~ お餅つき
 13:30~ 東大津高校吹奏楽部演奏 

◆ストックヤード
  10:00~  13:00~
  ◇チップ堆肥の無料配布   各500袋 *袋は当方でご用意いたします。

◆夕照庵 
   ◇東大津高校茶道部によるお茶会  抹茶セット100円


◆県立図書館    
◆県立近代美術館 
 名画でびっくりコラージュ 10:00~15:00 
◆埋蔵文化文化財 
 古代人になろう!本物の土器にふれてみよう!、古代の服をきてみよう!、展示を見よう!
 9:00~17:00



////////////////////////////////////////////////////////////////////////



  


Posted by ゆうグループ at 17:26Comments(0)びわこ文化公園

2013年03月18日

2013年度湖岸緑地観察会イベント情報

今年も湖岸緑地では春・夏・秋の観察会を実施しますiconN10

春の観察会iconN12ヴァーチャルフィッシング
【イベント内容】
紙のシートになったびわ湖のお魚をつり上げるフィッシングゲームですkao01びわ湖にいるお魚の種類や特徴がわかりますicon22小さなお子さまでも楽しめますicon12
【日時・場所】
①4月28日(日) 11時~12時   志那-1公園(草津市)
②4月28日(日) 14時~15時   衣川公園(大津市)
③4月29日(月) 11時~12時   南三ツ谷公園(彦根市)
④4月29日(月) 14時~15時   曽根沼公園(彦根市)

iconN08参加費 無料!参加受付は当日現地にて開始30分前から

夏の観察会1てんとうむし昆虫観察会
【イベント内容】
昆虫はかせと一緒に身近な公園で昆虫さがしをしますkao05
いつもなら見落としてしまう昆虫もたくさん見つかるかも?!
不思議に思ったことは何でもはかせに質問しましょうOK
【日時・場所】
①7月20日(土) 9時30分~12時30分  衣川公園(大津市)
②7月27日(土) 9時30分~12時30分  曽根沼公園(彦根市)

iconN08参加費 200円(保険料として)
          7月1日より電話受付開始。定員50名に達し次第受付修了

夏の観察会2つり外来魚釣り体験
【イベント内容】
釣りに初挑戦の方も安心!釣りざおの使い方から丁寧にレクチャーしますicon22
びわ湖では毎年たくさんの外来魚(ブルーギル)がつれますkao05
釣った魚は解ぼうをして、魚が何を食べて生活しているのか観察も行いますkao_16
【日時・場所】
①8月3日(土)   9時30分~12時30分 曽根沼公園(彦根市)
②8月10日(土)  9時30分~12時30分 木浜-1公園(守山市)

iconN08参加費 200円(保険料として)
        7月1日より電話受付開始。定員50名に達し次第受付修了

秋の観察会momiji流木アートに挑戦
【イベント内容】
湖岸沿いの流木をつかってアート作品をつくりますiconN07
自然の形をそのままつかって自分だけのステキなアート作品をつくりましょうicon12
芸術の秋を湖岸緑地でお楽しみくださいkao07
【日時・場所】
①10月12日(土)  11時~12時    志那-1公園(草津市)
②10月12日(土)  14時~15時    衣川公園(大津市)
③10月26日(土)  11時~12時    南三ツ谷公園(彦根市)
④10月26日(土)  14時~15時    曽根沼公園(彦根市)

iconN08参加費 無料! 参加受付は当日現地にて開始30分前から

上記の楽しいイベントをご用意して湖岸緑地でお待ちしていますiconN04
昨年のイベントの詳細は湖岸緑地公式ブログ「ひなタンの湖岸日記」でご覧いただけますのでご確認くださいkao10

iconN11ひなタンの湖岸日記    http://kogan.cocolog-nifty.com/blog/
  


Posted by ゆうグループ at 13:32Comments(0)都市公園湖岸緑地

2012年10月22日

秋の観察会「ヨシ笛づくり体験」第2回を開催します★

先週に引き続きまして10月27日の土曜日に彦根市の南三ツ谷公園と曽根沼公園にて秋の観察会「ヨシ笛づくり」を開催しますヽ(´▽`)/


第1回のヨシ笛作り体験ではたくさんの方に参加して頂き、皆さんすてきなヨシ笛を作ってくれましたicon06


参加費は無料ですので、ぜひぜひご参加ください(。・w・。 )

詳細はこちら↓↓↓

対象:幼児~一般(小さなお子様でも簡単に作れます!)

定員:各回30名程度

iconN12午前の部iconN12

場所:南三ツ谷公園(彦根市)

時間:11時~12時

http://goo.gl/maps/14eG0


iconN11午後の部 iconN11


場所:曽根沼公園(彦根市)

時間:14時~15時


http://goo.gl/maps/7bvKp

参加受付は現地にて30分前より行います!

小さなお子様から大人の方まで楽しく制作して頂けますのでぜひぜひご参加くださいkao05

音楽の秋に自分だけの手作りヨシ笛づくりを楽しみましょうicon22
  


Posted by ゆうグループ at 14:09Comments(0)都市公園湖岸緑地

2012年10月18日

湖岸緑地秋の観察会★ヨシ笛づくり体験会開催のお知らせ

10月20日の土曜日に草津市の志那‐1公園と大津市の衣川公園にて秋の観察会「ヨシ笛づくり」を開催します。

自分たちでつくったヨシ笛で音楽の秋を満喫しちゃいましょう・゜・*:

参加費は無料ですので、みなさまぜひぜひご参加ください!

詳細はこちら↓↓↓

対象:幼児~一般(小さなお子様でも簡単に作れます!)

定員:各回30名

momiji午前の部momiji

場所:志那‐1公園(草津市)

時間:11時~12時


詳しい地図はこちらをクリックhttp://goo.gl/maps/Oz9Xx



りんご午後の部りんご

場所:衣川公園(大津市)

時間:14時~15時


詳しい地図はこちらをクリックhttp://goo.gl/maps/7qIPE

受付は当日の30分前より現地で行います

黄色いテントが目印です(◎´∀`)ノ

みなさまのご参加お待ちしてます
  


Posted by ゆうグループ at 13:21Comments(0)都市公園湖岸緑地

2012年09月30日

収穫祭2012

恒例 収穫祭2012 開催
産直野菜販売や花の種・チューリップの球根無料配布、クイズラリーや子どもクラフト、ミニSL(機関車)も運行します。
茶室夕照庵では東大津高校茶道部によるお茶会、催し物ステージでは近隣の皆さんの熱のこもった演奏やお餅つきなど盛りだくさんの内容です。行楽の秋、びわこ文化公園芝生広場で皆さんのお越しをお待ちしています!

日 時:2012年10月20日(土)10時~15時
場所:びわこ文化公園 (大津市瀬田南大萱町文化ゾーン)
催し物広場、茶室 夕照庵

◎催し物広場  
・チューリップ球根・花の種 無料配布  10時~ 、13時~
・産直野菜格安販売  大根・白菜ほか 10時~
・餅つき大会  11時45分 (無料) 
・子どもクラフトコーナー(カスタネット作り、竹楽器作り他)
・ミニSL(機関車)運行
・樹木マスター(クイズラリー)参加賞あり
・ヨーヨー釣り
・ボランティア活動紹介と体験
 源内峠遺跡復興委員会「飛鳥の道を歩こう」 11時、13時受付け 
歩きやすい靴で 
・特設ステージ 10時30分~14時
  近隣の大学や一般サークルによる熱のこもった演奏や楽しいステージ
 ・屋台村(飲食販売)  
  ジャンボみたらし100円、五平餅150円、焼きそば300円、甘栗 500円

◎夕照庵 
  お茶会  和菓子と抹茶セット100円
 

去年の様子


産直野菜販売


屋台村

 
クイズラリー

 
ヨーヨー釣り

  


Posted by ゆうグループ at 13:21Comments(0)びわこ文化公園